フラワーレメディのコンサルテーションモニター

2005年06月09日

2月の末にホメオパシーとフラワーレメディのコンサルテーションモニターをblog上で募集させていただいて、いろんな方にご連絡をいただきました。ありがとうございます。

ホメオパシーの方は、人数に達しましたので、いったん受付をストップさせていただきます。また余裕が出たら再開させてください。

フラワーレメディのほうは、有料(1回4000円×6回程度)ですが、まだ若干名の受け入れが可能です。
ご希望の方はご連絡さい。詳細を下に貼っておきます。
煩いことをいろいろ書いていますが、ご理解、ご協力をいただけたら嬉しいです。

§

フラワーレメディのコンサルテーションに興味があり、かつボランティア精神に溢れる方を求めています。

**このモニターに関して***************

このコンサルテーションモニターは、私の在籍しているフラワーレメディ研究会での勉強の一環として行われます。研究会員の成長とスキルアップのために企画されました。10件のケースを実践し、その内容が研究会員にふさわしいものであるかのチェックをオブザーバーより受けます。

このモニターは、私の勉強のため(ケース分析+コンサルテーションスキルの向上のため)に行われるものです。だからといって提出できるレポートは改善されたものだけですので、モニターの結果がどうでもよいということではありません。

このコンサルテーションは、研究会オブザーバーの指導の下に行われます。ケース毎に指導講師のスーパーバイズが付いて、コンサルテーション毎に指導講師と話し合いの元に、コンサルテーションやレメディに関する指導が行われます。

フラワーレメディ研究会 
指導講師 下山田吉成
(フラワーレメディ研究会オブザーバー・ひもろぎ庵主宰)

フラワーレメディとは?
http://www.himorogian.jp/fekougi.htm
http://www.io-p.net/io_nikki/study/bach/index.htm

**モニター依頼の流れ**************
モニターの内容は、おおよそ1年間、1ヶ月~3ヶ月に1回、1~2時間のコンサルテーションに参加していただくことです。(だいたい3~6回のコンサルテーションを想定しています。個別にご相談させてください。)

コンサルテーション費用は、1回につき4000円をご負担いただくことになります。この金額にレメディ費用は含まれます。また別に、交通費などの諸経費が個人負担となります。(募集当初は、1回3000円としておりましたが、その後、フラワーレメディ研究
会の決定により、1回4000円と変更いたしました。ご了承くださいませ。)

1.クライアント候補者の選択
フラワーレメディ研究会側の条件、および私個人が提示するモニター条件をご理解いただき、フラワーレメディに関する概要をネットや書籍などで学んでいただきます。モニターに参加する条件が整い、意思があることを双方で確認します。

2.ケーススタディーに対するクライアント候補者の適性判断
モニターを希望される方の簡単なプロフィールを指導講師に提出し、生徒である私がケーススタディーとして扱うのに適しているかどうかについての判断を受けます。

3.クライアント候補者への依頼
プロフィールを提出したクライアント候補者が、ケーススタディーに適していると判断された後、モニターの方へご連絡をさせてていただきます。
ご本人の同意を得て、正式にコンサルテーションモニターを開始させてください。

**コンサルテーションの流れ**************
1.コンサルテーションは、モニターの方と日程を調整し、吉祥寺付近でお会いして、直接お話を伺うことになります。お会いする場所は、カフェなどを考えています。個別にご相談させてください。コンサルテーションにかかる時間は、だいたい2時間前後です。

2.フラワーレメディのコンサルテーション・モニターの場合は、ホメオパシーのモニターとは異なり、レメディはその場でお渡しいたします。お渡ししたレメディを使っていただきながら、10日~2週間ごとにメールにて使用した感想などをお送りいただきます。

3.伺ったお話とその後にいただく使用レポートを元に、私がケースを分析し、そのレポートを元に講師と面談し、ケース分析の指導を受けます。その際に、分析の不備などが指摘され、次のコンサルテーションに関する指導を受けます。

4.定期的な使用レポートを検討させていただき、こちらが必要と感じた場合は、新たなレメディボトルをお送りするか、次の正式なコンサルテーションを待たずに、もう一度お会いして(無理な場合は電話などでも可)お話を伺わせていただきます。

5.レメディをお渡しした後、通常は約1ヵ月後にまた、コンサルテーションをさせていただきます。2006年春までに、3~6回のコンサルテーションが考えられると思います。

**コンサルテーションに関しての緒注意*************
1.コンサルテーション毎に、写真を撮らせてください。これはホメオパシーのレメディを決めるためにお話だけではなく、その外見も非常に重要だからです。撮影写真は、私と指導講師以外が見ることはありません。

2.お話をうかがう際に、録音をさせてください。これはレポートをまとめる参考とさせていただくためで、私以外の人がそれを聞くことはありません。またケース分析が済み次第、録音は削除させていただきます。
(上記2件の希望は、私が未熟ゆえの個人的なお願いです。研究会側の条件とは一
切関係がありません。)

3.コンサルテーション後に、未確認だったことなどをもうすこし詳しく伺うために、あらためてお会いする、もしくはお電話で確認されていただくことがあります。出来るだけそのようなことが無いように努力いたしますが、必要な際には、ご協力をお願いいたします。

4.このモニター募集に関することから、コンサルテーション上のご質問やご意見などは直接、私にご連絡ください。モニター上で、モニター参加者が指導講師と直接やり取りすることはありません。常に直接の連絡は、私とモニター間で行われます。

5.伺ったお話、または分析したケースは、私と指導講師以外が知ることはありません。万が一、授業などで当該ケースの紹介を行う場合には、事前にご本人の確認をとり、モニター参加者は、それを拒否する(もしくは紹介する部分を限定する)権利があります。また、もしケースを紹介する場合は、個人が限定されないような配慮をさせていただきます。(また勉強会で紹介されたケースについて、勉強会以外でその話がされることはありません。)

6.このコンサルテーション費用として、毎回4000円をご負担いただきます。これは、コンサルテーション毎に必要な、指導料、レメディ代として使われます。必要があって追加されたレメディボトルなどがある場合は、私個人がその費用を負担します。
また、コンサルテーションを行う上での交通費、飲食費などの諸経費はモニターの個人負担となります。他に、何かを購入したり、何かの会に参加したりの義務は一切ありません。

7.3~6回のコンサルテーション後は、双方の了解の上でモニター自体を終了させていただきます。(最大でもコンサルテーションは6回を越えることはありません。)モニター終了後も、私や私の在籍する研究会に対して、何かしなくてはいけない義務や責任はありません。

8.コンサルテーションの継続をご希望の場合は、他のプラクティショナーをご紹介いたします。私がコンサルテーションを継続できるかどうかは未定です。その際に個別にご相談させてください。

**私の求める条件下記の通りです。***************

フラワーレメディに興味を持っていて、数回の継続的なコンサルテーションが可能であること。
このモニターの目的、内容をよく理解し、そのことに関して積極的な参加が可能であり、かつ協力的であること。
フラワーレメディに関する書籍やウェブコンテンツを読むなど、フラワーレメディへの理解に積極的であること。

1~3ヶ月に1回の割合で、2時間程度のお話が吉祥寺近辺で出来ること。
(基本的にお会いする時間帯は、平日の午前9時半~午後1時ですが、お互いの予
定が合えば他の時間帯でも可能です。)
またそのほかにも場合によっては、電話や直接お会いすることで、ケース分析にご協力いただけること。

shokoの直接の知り合いでないこと。
現在抱えている症状が重症でないこと。
処方された薬を継続的に摂っていないこと。
できれば独身女性が希望ですが、そうでなくても可能です。

独身女性を希望するのは、ゆっくりお話を伺うために、コンサルテーションには、お一人で来ていただく必要があるためです。
また、レメディを使用する上で、体調や心情の変化が起こることがあります。その中には発熱や風邪のような症状など、一時的に心身の調子の悪化したように感じられる場合もあります。小さいお子さんをお持ちの方の中には、そのような状況が起こるのは困るという方もいらっしゃると思います。必ず起るわけではありませんが、わずかながらでも可能性として否定できないので、その辺を良く検討してみてください。

フラワーレメディや病の本質に対してのご本人の無理解や誤解によってモニターが中断されることは本意ではありません。
またご家族の反対によってモニターが中断されることも困りますので、ご家族がいらっしゃる場合は、必ず、ご家族の理解の下にモニターへ応募されてください。

上記の条件が満たされるのであれば、かならずしも独身女性でなくてはいけない、ということはありません。
10名ほどの募集をしたいと思っています。
地理的に遠い方、私と直接の知り合いの方、10名以上の応募があった場合には他
の研究会員を御紹介することが可能です。個別にご相談させてくださいませ。

Posted by shoko at 2005年06月09日 00:50

コメント

コメントしてください




保存しますか?